カテゴリーNews

きらぼしピッチNEO~大学発ベンチャー~にパートナーの都筑がパネリストとして参加しました


2024年4月19日に開催されたきらぼし銀行主催「きらぼしピッチNEO~大学発ベンチャー~」にパートナーの都筑がパネリストとして参加し、大学発ベンチャーの支援体制等についてディスカッションしました。
また、弊社が出資をしているOLIENT TECH株式会社が大学発ベンチャーとしてピッチを行いました。

きらぼしピッチNEO~大学発ベンチャー~:https://peatix.com/event/3702436/

弊社が出資をしているOLIENT TECH株式会社が株式会社ゼレンホールディングスと協業を開始しました


弊社が出資をしているOLIENT TECH株式会社は、株式会社ゼレンホールディングスとAIやデータ分析におけるシステム開発について協業を開始しました。

協業の内容は以下よりご覧いただけます。
https://olienttech.com/news/14zk_EBF

弊社ファンドが出資をしているOLIENT TECH株式会社がさくらインターネット株式会社とパートナー協業検討に合意しました


弊社ファンドが出資をしているOLIENT TECH株式会社は、さくらインターネット株式会社とパートナー協業検討に合意しました。
高専生がAIなどの実践的な工学を学べる「実践教育プログラム」を 「さくらのクラウド」上で提供していきます。

協業の内容は以下よりご覧いただけます。
https://olienttech.com/news/yTNdmQ1j

弊社ファンドが出資をしているOLIENT TECH株式会社が高専向けに実践教育プログラムを実施しました


弊社ファンドが出資をしているOLIENT TECH株式会社は、高専向けに実践教育プログラムを実施しました。
最終日には、axle御茶ノ水にて、実践教育プログラムの成果発表イベントを行うため、全国からプログラムに参加した高専生/大学生が集まりました。

イベントの様子は以下よりご覧いただけます。
https://techno-semi.com/news/TWKRrye1

トヨタコネクティッド株式会社と交流会を行いました


トヨタコネクティッド株式会社と弊社が支援するOLIENT TECH株式会社、
株式会社Bolteo、株式会社Green AIの3社が交流会を行いました。

交流会の様子はトヨタコネクティッド株式会社の公式noteに取り上げていただきました。
noteの内容は以下よりご覧いただけます。
https://note.com/tc_miyamomo/n/naadf390b94b5?magazine_key=m49f60402480a

弊社が事業立ち上げを支援している株式会社Bolteoがプレスリリースを発表しました


弊社が事業立ち上げを支援している株式会社Bolteoは、A&Tm株式会社と
太陽光発電の異常検知・分類システムの開発に向けた共同開発契約を締結し
プレスリリースを発表しました。

プレスリリースの内容は以下よりご覧いただけます。
https://bolteo.jp/article/pv-atm

弊社ファンドが出資をしているOLIENT TECH株式会社が高専向けに実践教育プログラムを実施します


弊社ファンドが出資をしているOLIENT TECH株式会社は、高専向けに実践教育プログラムを実施します。
実践教育プログラムとは、高専で学ぶことができない、AI・Web・IoTなどといった実践的な工学を学ぶことができるプログラムです。
弊社は、OLIENT TECH株式会社が実施する実践教育プログラムをサポートして参ります。

実践教育プログラムの内容は以下よりご覧いただけます。
https://olienttech.com/news/Faoda9HB
https://techno-semi.com/practice

弊社代表取締役パートナーの鈴木がサポートするçanoma(サノマ)の香水クリエイターである渡辺裕太氏がTBS「FREUDE,forever -先駆者が見た景色-」に出演しました


弊社代表取締役パートナーの鈴木がサポートするçanoma(サノマ)の香水クリエイターである渡辺裕太氏がTBS「FREUDE,forever -先駆者が見た景色-」に出演しました。

出演動画は以下よりご覧いただけます。
https://www.tbs.co.jp/FREUDE_tbs/

çanoma(サノマ)
https://canoma-parfum.com/

株式会社Green AIへの出資を実行しました


アルバクロス1号投資事業有限責任組合は、株式会社Green AIへの出資を実行いたしました。

Green AI HP:https://green-ai.studio.site/

事業内容:脱炭素計画策定システム開発事業